月ヶ瀬は奈良三大梅園の一つに数えられる雄大な梅園の広がる山地で、見渡す限りに広がる美しい山々は大正時代の貴人たちの大変愛されたと言われ大正11年には国の名勝地として指定されています
続きを読む投稿者: creha_tea
嬉野を訪ねて
△見事な風景 一説には日本で最初の紅茶生産が始まった場所と言われる佐賀県嬉野(諸説あるのでまだ断定は出来ませんが)全国的にも和菓子に合う!と評判の嬉野紅茶を生産してらっ太田重喜さんの所へ行ってきました。
続きを読む花音花夢(カノンカム)
福岡県久留米市、山本町という郊外の閑静な一角にたたずむ知る、人ぞ知るお店。
続きを読むuzna omom(ウズナオムオム)
ウズナオムオムに行ってきました。
続きを読む神音(カノン)カフェ
コーヒーマイスターの武藤一樹氏と奥様でなさっているお店。 「地産地消を実現する地域の交流拠点でもあるカフェ」とあるように自然派思考の安らげる空間。 棚田が守られるという美味しいお米を作り出す美しい土地柄だそうです。 ブロ
続きを読む珈琲待夢 木もれ陽
有田の龍門峡。こちらは美味しい郷土料理が食べられる場所として食通には有名な場所。 以前私もこの場所で「鯉こく」などを食べたことがありましたがそれはそれは美味しかった・・・・ その龍門峡に和紅茶を飲めるスポットが出来ました
続きを読む栄町カフェ(山口酒店)
門司の商店街の中にある山口酒店。 なんでお酒やさんで紅茶が?を思う人もいらっしゃるでしょうが、実はこちらでは門司の商店街を活性化させようと様々な活動をしていらっしゃるのです。 カフェの併設もその一環で、商店街のなかでゆっ
続きを読む